園の特色
中田幼稚園は、幼児教育の重要性が叫ばれ始めた昭和30年に中田地区に初めて幼稚園を開園した伝統ある幼稚園です。
平成14年1月に設備の完備した新園舎が完成し、幼児教育にふさわしい環境のなかで、明るく、楽しい保育活動をしています。 遊びを中心とした保育活動を展開し、「しつけ」を大切にみんなと楽しく活動しています。 |
教育目標・めざす子ども像
・少人数制と熱心な教師陣
経験豊かで研究熱心な教師たちを中心に若い教師たちも各種研究機関で研鑽努力をし、資質の向上を目指しています。
少人数制でゆとりを持って一人一人に愛情一杯の保育をし、豊かな心を育てています。
少人数制でゆとりを持って一人一人に愛情一杯の保育をし、豊かな心を育てています。
・座禅会
仏教教育の一環として毎月一回座禅会を行っています。
座禅を行うことで、こころを落ち着かせ、集中力を鍛えます。
また、仏様の教えをとおして思いやりのある心、すべてのいのちに対する慈しみの心をもつ子どもを育みます。
座禅を行うことで、こころを落ち着かせ、集中力を鍛えます。
また、仏様の教えをとおして思いやりのある心、すべてのいのちに対する慈しみの心をもつ子どもを育みます。
・体育教室
カワイ体育教室の講師が楽しい雰囲気で子どもたちの興味を抱かせながら、やる気を伸ばし、意欲と自信を育てるように基礎からの指導をしています。幼児の運動能力をバランスよく伸長させることをねらいとしています。
プール教室(6月下旬~9月上旬)カワイ体育教室のスイミング指導を受けます。
プール教室(6月下旬~9月上旬)カワイ体育教室のスイミング指導を受けます。
・音楽教育
カワイ音楽教室の講師が、幼児期から音楽教育を行い、健全な感覚や情緒を育て、豊かな感情と音感を育てます。一人一台の鍵盤ハーモニカを用意し、キーボード、大中小の太鼓などの楽器に慣れ親しみ、演奏をすることの喜びを知り、音楽の楽しさを学びます。また、年長組になると鼓笛隊を編成して、運動会の入場行進曲を演奏し、みんなでやり遂げる喜びを学びます。
・図書貸し出し
2000冊を超える絵本を準備し、毎週金曜日に貸し出しを行っています。日々の保育の中で本との出会いを大切にし、機会あるごとに読み聞かせを行い、より豊かなイメージが育つように配慮しています。
幼児期から本に親しみと興味をもてる環境を作っています。
幼児期から本に親しみと興味をもてる環境を作っています。
・自然に親しむ教育
園の畑に、じゃがいも・大根・さつまいも等の種や苗を植え、収穫を体験します。
また、園庭ではプランターに季節ごとに草花やキュウリやナス、ピーマンなどの苗を植え、日々観察を行い、収穫を楽しみます。
草や土に触れ、自然とのふれあいから生命の大切さを教え育みます。
草や土に触れ、自然とのふれあいから生命の大切さを教え育みます。

・預かり保育
お母さんのお仕事の都合や急な用事のできたときに先生方がお子さまをお預かりし、安心して楽しい時間を過ごさせます。
○預かり時間
朝 7:30~ 9:00
降園後 14:00~18:30
○預かり料金
1時間 200円
○預かり期間
4月1日~3月31日
○預かりができない日
土、日、祝祭日
8月11日~16日、年末年始12月29日~1月3日
詳細は年間行事予定表をごらんください。
○指導者 本園教諭 2名
○昨年度の利用者数 4,141名
・給食の実施
みんなの楽しい時間です。
完全給食 週3回 月、水、金
(お弁当 パン 果物 ヨーグルト ゼリーなどのデザート)
牛乳給食 週5回
完全給食 週3回 月、水、金
(お弁当 パン 果物 ヨーグルト ゼリーなどのデザート)
牛乳給食 週5回
・ひよこ学級
幼稚園に入園前の2、3歳児を対象に「ひよこ学級」を開設しております。自我が芽生え、知的発達の旺盛な時期ですから、豊かな経験をさせてあげましょう。
詳細はひよこ学級募集の案内をごらんください。
・ききょう会
保護者活動 幼稚園教育の充実と、会員相互の親睦を深めることを目的として、手芸・料理等の教室・各種講演会等を行っています。
伝統のバレー部活動があります。
伝統のバレー部活動があります。
・課外教室
カワイ音楽教室
カワイ体育教室
カワイ造形教室
カワイ体育教室
カワイ造形教室